2022.10.14
World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2022 |展示会レポートVol.2
【概要】
World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2022(以下、SCAJ)
【出展対象商品】
コーヒー豆(生豆・焙煎豆)・コーヒー飲料・焙煎機・エスプレッソマシン・グラインダー・抽出器具・ポット他アクセサリ・浄水器・調理機器・
厨房用品・容器・包装・シロップ・スイーツ・チョコレートほか食品・ミルク・植物性ミルク・お茶・紅茶・店舗装飾・デザイン・Eコマース・
関連サービス・書籍など
【SCAJ来場者】
コーヒー生産者・輸出業・コーヒー輸入卸業・ロースター(焙煎卸)・マイクロロースター(自家焙煎)・カフェ・飲食店
コーヒー関連業(メーカー・小売り)レストラン・ホテル(外食)・流通業(百貨店・スーパー)開業予定者・コーヒー好きな一般の方
【開催期間】
会期:2022年10月12日 (水) 〜 14日 (金) 10:00〜17:00 (最終日は16:00まで)
※最終日のみ16:00迄なのでお気をつけください!
会場:東京ビッグサイト 西展示棟 3・4ホール(東京都江東区有明3丁目11−1)
会期2日目のお昼過ぎにお邪魔しましたが、まず驚いたのは入場者数の多さ。
入り口で検温と手の消毒を済ませましたが会場に入るまで行列です。
コーヒーのイベントなので当然ですが、会場内は見渡す限りのコーヒー、珈琲、COFFEE!!
コーヒー好きにはたまりませんね。
一昨年はイベントの中止、昨年は規模縮小と感染症の影響を受けましたが、今年は通常規模での開催とのことで
26の国と地域から過去最多の234社378小間の出展者さんが参加されていました。コーヒー好きの方が待ちわびていただけあって、
どこのブースへ行っても大盛況です。会場内はコーヒーのよい香りで満たされていました。
不思議とコーヒーの香りってリラックスできるんですよね。
美味しいコーヒーを沢山試飲させていただきました。
各ブースのデザインも開放的で商品陳列も見やすく仕上がっていました。
『COFFEE VILLAGE』はマイクロロースターさんやカフェなどが複数
出展していてマルシェのような作りになっていました。
今回、初めてSCAJさんへお邪魔しましたがコーヒー業界専門の人だけではなく一般客で知識ゼロの私でも
目で楽しめ・香りで楽しめ・味で楽しめるイベントでした。
10月は横浜でもYOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2022が行われるのでお時間がある方
は、こちらにも参加してみてください。季節的にコーヒーが美味しくなる時期なので皆さん
素敵なコーヒータイムをお過ごしください。
YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL
日時:2022年10月23日(日) 11:00-17:30
※雨天決行・荒天中止
会場:横浜公園(横浜スタジアム前)
入場料:無料 ※コーヒーの飲食は有料。
主催:YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL
http://yokohamacoffeefestival.localinfo.j
アイミツアワード2022下期で表彰されました。
第40回フランチャイズショー|展示会レポートVol12
ハンドメイドインジャパンフェス冬|展示会レポートVol.10