2025.08.18
【概要】自治体・公共向けの7つの専門展で構成された展示会。
「住みやすい街づくり」「活性化」「業務効率化」につながる製品・サービスを求めて、全国から自治体や官庁、公共機関が来場し、製品・サービスの比較検討や最新トレンドの情報収集を行っていただけます。
【開催日時】
会期:2025年7月2日水曜日~2025年7月4日金曜日
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟1~4ホール 出展社検索はこちら
製品検索はこちら
【入場方法】
入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録
【自治体公共Week2025来場者数】348社 【自治体公共Week2024来場者数】
2025年7月2日 5,905名 2024年6月24日 5,771人
2025年7月3日 7,013 2024年6月25日 6,722人
2025年7月4日 8,424名 2024年6月26日 7,499人
合計 21,342名 合計 19,992人 前年比:+6.75%の増加※1人の来場者が、同日に複数回来場した場合は1名と集計
※1人の来場者が、複数日来場した場合は、その日数分を集計(例:1人が2日間来場した場合は、2名と集計)
※上記には、出展者・報道関係者は含みません
【アクセス】
・会場:東京ビッグサイト 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
・りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分
【展示会場の様子】
【展示会に行った感想】「自治体・公共Week2025」に行ってきました。展示会は、自治体・公共向けに特化した7つの専門展で構成されており「住みやすい街づくり」や「業務効率化」に資する製品・サービスが幅広く紹介されていました。今年の来場者数は21,342名(前年比+6.75%)と前年を上回り、関心の高まりが感じられる展示会となっていました。特に目立ったのは、自治体業務のデジタル化・DX推進に関連するサービスの多さです。行政手続きの電子化支援、地図情報の統合管理、消防団アプリ、VRを活用した健康支援ツールなど、業務効率化を進めながら、住民対応も向上できるような提案が印象的でした。また、スマートモビリティや地域防災に関する技術も進展が感じられ、自治体と企業の連携による課題解決の可能性を感じる展示会でした。
【展示会出展ご検討の皆さまへ】
弊社では、展示会ブースのデザイン、設計、装飾をトータルで提供しています。今後展示会に出展をご予定の方や、これまでとは異なる魅力的なデザインをお求めの方に向けまして、どんな些細な疑問やお悩みでも、お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせは以下のリンクからお願いいたします。https://linkstrategy.jp/contact/
自由な発想で空間を提案!展示会ブース&内装デザイン会社で営業職を募集!
ビジネスイノベーション Japan 2024 春 東京|展示会レポートVol.27
CEATEC 2023|展示会レポートVol.22