2025.03.03
リアル展
会期:2025年1月29 日水曜日~2025年1月31日金曜日
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南1~4ホール 出展社検索はこちら
オンライン展会期:2025年1月22日(水)~2025年2月7日(金)まで オンライン展示会はこちら
【入場方法】
入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録 事前登録はこちら
※1度の入場登録で、4展共通の入場登録証で入場できます。 (4展:防災産業展2025、グリーンインフラテック、2025国際宇宙産業展、G空間EXPO)
※入場登録には日刊工IDが必要となります。
【展示会場の様子】
【展示会にいった感想】3・4F:国際宇宙産業展 & G空間EXPO 2025展示会場は宇宙技術やG空間技術の最前線を感じることができる空間でした。特に印象に残ったのは、宇宙食販売やロケット模型、小型月着陸実証機の展示を熱心に見入る来場者の姿です。実際に宇宙で使用される技術を間近で見ることで宇宙開発がますます身近になっていることを実感しました。未来の宇宙ビジネスについての展示もあり、技術だけでなく宇宙産業全体の広がりを感じられる内容でした。G空間EXPO 2025では測位、測量、衛星、通信など、G空間社会を支える幅広い技術が紹介され、地理空間情報の関連技術や製品・サービスが展示されていました。宇宙技術と地上のつながりを意識させられ、G空間社会の重要性を認識することが出来ました。
1・2F:防災産業展 2025 & グリーンインフラ産業展 2025防災産業展では頻発する災害に備えた技術や製品が多数展示されていました。撮影禁止だったのが残念ですが、災害時のトイレ問題など、実際に直面する課題への具体的なソリューションが紹介されており非常に興味深かったです。グリーンインフラ産業展では生物多様性に貢献する建設プロジェクトや技術、地域と連携した森林資源・森林環境の課題解決に向けた取り組みが紹介されていました。建設業や土木関係の企業が多く、持続可能なインフラ整備に向けた技術開発が進んでいることを感じました。
【展示会出展検討の皆さまへ】
当社は新しい発想と柔軟な対応で、数々の展示会で成果を上げてまいりました。お客さまのブースが来場者の目を引きつけ、印象に残るデザインから施工までを一貫して承ります。展示会出展のご相談から具体的なプランのご提案まで、私たちが全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。また、弊社ではPOP-UP STORE(ポップアップストア)やマルシェ、催事のデザインおよび施工にも対応しております。どのようなご要望にもお応えできる柔軟なサービスを提供いたしますので、ぜひご利用ください。🏠問合せ先URL:→https://linkstrategy.jp/contact/
自由な発想で空間を提案!展示会ブース&内装デザイン会社で営業職を募集!
ビジネスイノベーション Japan 2024 春 東京|展示会レポートVol.27
CEATEC 2023|展示会レポートVol.22