SCROLL DOWN
PAGE TOP
l i n k   s t r a t e g y
TOPICS

2025.08.21

ブログ

【現地レポート】SPEXA国際宇宙ビジネス展|展示会レポートVol.55

【概要】
SPEXAは、宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会です。官民挙げての宇宙開発の重要性が増している今、宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会です。

【開催日時】 

  会期:2025年7月30日水曜日~2025年8月1日金曜日

  時間:10:00~17:00 

  会場:東京ビッグサイト 南展示棟
  出展社検索はこちら

  製品検索はこちら

 

  【入場方法】

  入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録
 事前登録はこちら

【来場対象者】
・下記宇宙ビジネスに関するあらゆる企業の、経営者 / 設計・研究・開発 / 製造 / 解析 / 品 質管理などの部門衛星、ロケット、打上げ / 軌道上サービス機器、 宇宙関連設備、地上設 備、電子、通信機 器、探査ロボット / 採掘機器 など

・測位、通信・放送、リモートセンシング、衛星運用など宇宙を活用した事業・サービス
 に関連する方々

・宇宙ビジネスを支援するパートナー
 投資ファンド、投資家、大企業の新規事業部門、大学の研究室 など

・政府・自治体・研究機関・大学関係者など

 

・大学生・大学院生など

【出展対象製品】
 設計・開発・製造支援

・ロケット・人工衛星開発
・搭載機器 開発

・HAPS 開発

・地上設備 開発

・素材・部品・加工技術

・設計開発ツール・CADシステム

・電子機器・センサ・半導体

・光学センサ・マイクロ波センサ

・検査・測定機器

・各種製造装置

・衛星通信機器 ・3Dプリンタ

・燃料開発 など

宇宙空間・衛星データの利活用
・地球観測システム

・衛星画像サービス

・位置情報サービス

・実証実験

・信号認証

・輸送・ラストマイル輸送サービス

・衛星データ処理・解析

・光通信技術

・AI / 人工知能 など

その他宇宙関連サービス
・衛星管制運用支援

・ミッション運用支援

・GSaaS関連サービス

・デブリ除去・デブリ対策

・打上げサービス

・スペースポート(発射場)

・金融

・保険

・宇宙食

・企業誘致 など

SPEXA2025来場者数】

 7月30 日 3,066名

 7 月31日 3,692名

 8 月1日 4,076名

合計 10,834名

SPEXA2024来場者数】

 4月24日 3,361名

 4月25日 3,912名

 1月26日 4,315名

合計 11,588

【会場案内図】会場の地図を貼付しています。

【会場MAP】

【展示会場の様子】

【展示会に行った感想】

 ビッグサイトで開催された第2回SPEXA【国際】宇宙ビジネス展に行ってきました。展示会場には、ロケットや人工衛星などの基礎技術から衛星通信、地球観測、探査などの応用分野まで、幅広い展示が並び宇宙産業の最新動向を直接見ることができました。特に印象的だったのは民間企業の参入が広がっていることです。大手企業だけでなくスタートアップや大学の研究機関も宇宙分野に挑戦しており、以前は国が中心だった宇宙開発が今では幅広い企業や研究者にとって挑戦できる場になっていることを実感しました。普段、触れることのない宇宙産業の最前線を体験でき、とても刺激的な時間でした。さまざまな技術や展示の工夫に触れ普段は体験できない世界を知る貴重な機会になりました。

【展示会出展ご検討の皆さまへ】

弊社では、展示会ブースのデザイン、設計、装飾をトータルで提供しています。今後展示会に出展をご予定の方や、これまでとは異なる魅力的なデザインをお求めの方に向けまして、どんな些細な疑問やお悩みでも、お気軽にお問い合わせください。

※お問い合わせは以下のリンクからお願いいたします。
https://linkstrategy.jp/contact/

B A C K   L I S T
B A C K   L I S T