SCROLL DOWN
PAGE TOP
l i n k   s t r a t e g y
TOPICS

2025.01.10

ブログ

NexTech Week 2024【秋】デザイン実績と会場の様子を写真で紹介|展示会レポートVol.45

【概要】 NexTech Weekは、「AI」「ブロックチェーン」「量子コンピュータ」の最新テクノロジーに関する3つの展示会と、DXを促進するために不可欠な「デジタル人材の育成を支援」する製品・サービスが出展する展示会、合計4つの展示会で構成。【最新テクノロジーの活用】や、【デジタル人材を育成】することで、DXを推進していきたい企業の方にとって欠かせない展示会です。

【開催日時】 

  会期:2024年11月20日水曜日~2024年10月22日金曜日

  時間:10:00~17:00 
  会場:幕張メッセ(4~6ホール)出展者検索はこちらから

 

【入場方法】

 入場方法 : 公式ウェブサイトからの事前登録 

 事前来場登録はこちらから

 

 

【構成展示会】

第5回  AI・人工知能 EXPO

第5回  ブロックチェーン EXPO

第5回  量子コンピューティング EXPO 第3回  デジタル人材育成支援 EXPO

【会場案内図】

【展示会場の様子】

株式会社Progateさまブースデザイン・施工を担当させていただきました

Progateさまのサービス内容は、あらゆる分野の人にも必要なデジタルスキルを身につけることを提唱する学習プラットフォームです。今回、注目したのは「DX人材とは何か」というテーマです。Progateが提唱するDX人材は一部の専門職だけではなくバックオフィスから経営者に至るまで、あらゆる職種でデジタルスキルが必要であるという考え方に基づいています。来場者がその考え方に共感し学習の価値を実感できるようなブース作りをいたしました。また、導入過程をストーリー仕立てで紹介することでサービスの使い方や価値をわかりやすく伝える工夫もしています。デザイン面では運営のしやすさと来場者の回遊性を両立するための工夫を凝らし広さを活かしたブースを設計しました。コストを抑えつつも視覚的なボリューム感を出しProgateさまのブランドイメージにふさわしい空間を実現。ブース内では実際にサービスを体験できるデモンストレーションを行い学習の楽しさを体感していただく仕掛けも取り入れました。

【展示会に行った感想】

NexTech WeekではAIをはじめとする最先端テクノロジーが多数展示され特にAI人工知能を活用したソリューションの充実ぶりが印象的でした。画像認識や自然言語処理など、さまざまな分野で活用できる技術が紹介されておりDXを推進したい企業にとって有益なアイデアが多く見受けられました。またデジタル人材の育成を支援する展示ブースもあり企業が直面する課題を解決するための具体的なアプローチを学ぶ機会となりました。新技術の可能性に触れDXの未来をさらに実感できる展示会でした

【展示会出展検討の皆さまへ】 当社は新しい発想と柔軟な対応で、数々の展示会で成果を上げてまいりました。お客さまのブースが来場者の目を引きつけ、印象に残るデザインから施工までを一貫して承ります。展示会出展のご相談から具体的なプランのご提案まで、私たちが全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。また、弊社ではPOP-UP STORE(ポップアップストア)やマルシェ、催事のデザインおよび施工にも対応しております。どのようなご要望にもお応えできる柔軟なサービスを提供いたしますので、ぜひご利用ください。🏠問合せ先URL:→https://linkstrategy.jp/contact/

B A C K   L I S T
B A C K   L I S T

CONTACT